艶やかな音色の光彩 かくも華麗で贅沢な”一夜限りの音の宴”がここに実現!

レ・ヴァン・フランセ ~協奏交響曲の夕べ

チケット詳細Ticket Information

① 11月18日(土) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部ネット会員 
② 11月19日(日) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部会員 
③ 11月23日(木・祝) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあネット会員 
④ 11月25日(土) 10:00a.m.~発売 一般   

… ジャパン・アーツぴあコールセンター (03)5774-3040
… インターネットで購入可チケット購入はこちら※ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。

【その他プレイガイド】
チケットぴあ t.pia.jp 0570-02-9999 [Pコード348-824]
イープラス eplus.jp
ローソンチケット 0570-000-407 [Lコード31629]
東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999

【チケット購入にあたっての注意事項】こちらからご一読ください

≪ジャパン・アーツぴあ 年末年始の営業時間のお知らせ≫
 ジャパン・アーツぴあコールセンター
  2017/12/28(木)18:00 まで/2018/1/6(土)10:00 より 
 WEBジャパン・アーツぴあ
  2018/1/2(火)23:00 まで/2018/1/5(金)18:00 より

チケット残席状況

残席あり / × 売り切れ

特別割引
  • ◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席とA席が会員料金でお求めいただけます。
  • ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
チケット購入にあたっての注意事項

こちらからご一読ください

曲目・演目Program

  • プレイエル:フルート、オーボエ、ホルン、バソンの為の協奏交響曲 ヘ長調 Ben. 115
  • ダンツィ:フルートとクラリネットの為の協奏交響曲 変ロ長調 Op. 41
  • * * *
  • ドヴィエンヌ:フルート、オーボエ、ホルン、バソンの為の協奏交響曲
  • モーツァルト:オーボエ、クラリネット、ホルン、バソンの為の協奏交響曲 変ホ長調 K. 297b
  • イベール:木管五重奏のための3つの小品より 第1曲アレグロ

公演によせてMessage

遂に実現!夢のコンサート

今回のプログラムは、モーツァルトの時代、18世紀後半のパリに発祥したユニークな交響的様式によって書かれた木管楽器のための作品の中でも最高の作品を集めたポートレート集です。取り上げた作曲家は全てモーツァルトと密接な関係にあり、モーツァルトの作品と同じ様な精神に満ち、同じ様に美しく、優雅で、表現力に満ちた快活な様式を持っています。これらの作曲家は皆、当時まだ新しい楽器であった木管楽器の可能性を追求し、効果的で力強い作品を書きました。これらの作曲家によって作曲された2人から5人の木管楽器奏者のための協奏交響曲は、木管楽器とオーケストラのために書かれ、みな技巧的で力強く、まるでモーツァルトの歌劇のように聴こえます。

 レ・ヴァン・フランセにとってシンフォニア・コンチェルタンテの演奏会は常に念願の企画でした。協奏交響曲においては、木管五重奏とオーケストラが単に一緒になった音楽ではなく、奏者に強いソリスト的リーダーシップが求められるからです。パユ、ルルー、メイエ、オダンそしてヴラトコヴィチが集まったレ・ヴァン・フランセにとって各自のソロ及び指揮活動、そして室内楽や音楽祭から得た経験を最大限に活かし、個々の芸術を更に発展することの出来る、最も刺激的で楽しみな演奏会です。

 もちろんこの様なプログラムの演奏会を実現することは困難です。それ故、私達は今回の演奏会を本当に特別で、ユニークな機会だと捉えています。アンサンブルのツアーの最中、日本の聴衆の皆様には、レ・ヴァン・フランセの木管奏者5人が初めて同じ舞台で一緒にソリストとして演奏する、というこの稀有な機会を聴いて頂けるのです!

エマニュエル・パユ

全国公演日程National performance

日時
2018/4/20(金)
会場
文京シビックホール
お問い合わせ先

シビックチケット 03-5803-1111

日時
2018/4/21(土)
会場
三鷹市芸術文化センター風のホール
お問い合わせ先

三鷹市芸術文化センターチケットカウンター 0422-47-5122

日時
2018/4/22(日)
会場
日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
お問い合わせ先

CBCテレビ事業部 052-241-8118

日時
2018/4/23(月)
会場
東京文化会館
お問い合わせ先

(公財)都民劇場 03-3572-4311

日時
2018/4/24(火)
会場
東京オペラシティ コンサートホール
お問い合わせ先

ジャパン・アーツぴあ 03-5774-3040

日時
2018/4/25(水)
会場
水戸芸術館
お問い合わせ先

水戸芸術館チケット予約センター 029-231-8000

日時
2018/4/26(木)
会場
川西市みつなかホール
お問い合わせ先

みつなかホール 072-740-1117

日時
2018/4/28(土)
会場
福岡シンフォニーホール
お問い合わせ先

アクロス福岡チケットセンター 092-725-9112

プロフィールProfile

レ・ヴァン・フランセ

ポール・メイエが中心となり、国際的に活躍する10年来の友人達と、フランスのエスプリを受け継ぐ木管アンサンブルとして結成。演奏される機会の少ない名曲の紹介、最高の奏者で最高の演奏を心がけており、合奏でも個人の輝きを見せるというフランスの伝統を重んじている。  メンバーが参加し制作されたプーランクの室内楽全集のCDは99年のプーランク・イヤーに発売されると同時に絶賛を浴び、日本では第37回音楽之友社「レコード・アカデミー大賞」を受賞。以来BMGファンハウスよりトリオや動物の謝肉祭のCDが発売され話題を呼んでいる。2012年にEMIクラシックスより発売されたCD’ザ・ベスト・クインテット’は第50回レコード・アカデミー賞大賞銀賞を受賞。  2002年2月、アンサンブルとして初来日。NHKテレビでもその演奏会の模様が流れ、予想をはるかに超えるあまりの完璧な演奏は聴衆に衝撃を与えた。今回もベスト・メンバーで来日。

もっとみる

エマニュエル・パユ Emmanuel Pahud (フルート, Flute)

ベルリン・フィル首席。フルート界のスーパースター。1970年ジュネーヴ生まれ。ブリュネル、グラーフ、デボスト、マリオン、ラルデ、アルトー、ニコレに学ぶ。89年神戸、92年ジュネーヴの両国際コンクールで優勝。93年ベルリン・フィルに、23歳の若さで首席奏者として入団。以来ソリストとしても世界各地で活躍し、EMI専属アーティストとしてコンスタントにCDを発売。深い音楽性と、自然で色彩感豊かな音色が絶賛を博している。

もっとみる

フランソワ・ルルー Fran?ois Leleux (オーボエ, Oboe)

オーボエ界のスター。繊細で優美な音色と信じ難いテクニック。91年にミュンヘン国際音楽コンクールで優勝し、一躍国際的注目を集める。その他トゥーロン国際コンクールでも1位を受賞。18歳でパリ・オペラ座オーケストラの第1オーボエ奏者となり、21歳でバイエルン放響の首席オーボエ奏者に抜擢され、現在はソリストとして世界各地で活躍。ムロ-ヴァ・アンサンブルのメンバー、パリ・バスティーユ八重奏団の創立メンバーとしても活躍。

もっとみる

ポール・メイエ Paul Meyer (クラリネット, Clarinet)

名実共に現在世界トップに立つクラリネット奏者。1965年アルザス生まれ。13歳でソリストとしてデビュー。19歳でカーネギーホールにデビュー。85年にトゥーロン国際コンクール優勝。ニューヨークではベニー・グッドマンと親交を深め、以来世界有数のソロ・クラリネット奏者として世界中で活躍。完璧な技術と品の有る豊かな音色で天才クラリネット奏者としてベリオ、ペンデレツキ他数多くの作曲家たちから曲を捧げられ初演も多い。近年では指揮者としても活躍。デンオン、ドイツ・グラモフォン、RCA Red Seal他多数のレーベルより数多くのCDが発売されている。 使用楽器:ビュッフェ・クランポン DivineTradition

もっとみる

ラドヴァン・ヴラトコヴィチ Radovan Vlatkovic (ホルン, Horn)

1962年ザグレブ生まれ。82年弱冠20歳でベルリン・ドイツ交響の首席奏者に就任。83年ミュンヘン国際コンクールでホルン部門14年振りの1位を獲得。84年、ザルツブルク音楽祭にデビュー。以来、世界中でソリスト・室内楽奏者として活躍。98年よりザルツブルク・モーツァルテウム、2000年よりマドリードのクイーン・ソフィア音楽大学にてホルンの教授を務めている。使用楽器はPaxman Model 20M。

もっとみる

ジルベール・オダン Gilbert Audin (バソン, Basson)

フランス式バスーン(バソン)の第一人者。1956年生まれ。73年パリ高等音楽院に入学し、バソンをモーリス・アラールに、室内楽をクリスティアン・ラルデに学ぶ。同音楽院にてバソンで一等賞、76年室内楽で一等賞を得る。74年ジュネーヴ国際コンクール第2位(1位なし)、75年ミュンヘン国際音楽コンクール第3位を受賞した後、80年ジュネーヴ国際コンクール、82年トゥーロン国際コンクールの両コンクールで第1位を受賞。現在、パリ・オペラ座管弦楽団首席奏者。フランス国立パリ高等音楽院教授。 使用楽器:ビュッフェ・クランポン バソン Prestige

もっとみる

東京フィルハーモニー交響楽団 Tokyo Philharmonic Orchestra

1911年創立。日本のオーケストラとして最古の歴史をもち、メンバー約130名、シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつ。名誉音楽監督チョン・ミョンフン、首席指揮者アンドレア・バッティストーニ特別客演指揮者ミハイル・プレトニョフ。自主公演の他、新国立劇場他でのオペラ・バレエ演奏、NHK他における放送演奏など、高水準の演奏活動を展開。また、海外公演も積極的に行い、国内外から高い注目を集めている。 1989年からBunkamuraオーチャードホールとフランチャイズ契約を結んでいる。東京都文京区、千葉県千葉市、長野県軽井沢町、新潟県長岡市と事業提携を結び、各地域との教育的、創造的な文化交流を行っている。 公式ウェブサイト:http://www.tpo.or.jp/ フェイスブック:https://www.facebook.com/TokyoPhilharmonic ツイッター:https://twitter.com/tpo1911

もっとみる

主催・協賛

主催:ジャパン・アーツ
共催:公益財団法人 東京オペラシティ文化財団
後援:一般社団法人 全日本吹奏楽連盟

ページ上部へ