時満ちて・・・偉大なる作曲家の深淵に迫る旅
河村尚子 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ・プロジェクト Vol.1 (全4回)
- 日時・場所:
- ニュース:
- ■ 【新譜情報】河村尚子「ショパン:24の前奏曲&幻想ポロネーズ」(2018年4月)
曲目・演目
<オール・ベートーヴェン・プログラム>
ピアノ・ソナタ 第4番 変ホ長調 Op. 7
ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 Op. 13「悲愴」
--------------------------------------
ピアノ・ソナタ 第7番 二長調 Op. 10-3
ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op. 27-2「月光」
ピアノ・ソナタ 第4番 変ホ長調 Op. 7
ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 Op. 13「悲愴」
--------------------------------------
ピアノ・ソナタ 第7番 二長調 Op. 10-3
ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op. 27-2「月光」
公演に寄せて
河村尚子がいよいよベートーヴェンのピアノ・ソナタを採り上げるという。しかも、2年にわたる4回のツィクルスで14曲を演奏する。え、吉報、遂に!という反応と、え、なんで全曲ではなく?という反応の、両極が聞こえてきそうだ。河村ファンならば、当然全32曲の演奏を聴きたがることだろう。たとえもう数年長きにわたっても。
でも、ちょっと考えて平静を保とう。河村の現在に到る営為をつぶさに知るコアなファンならば、これは当然のあり方だと合点するのではないだろうか。もっと聴きたいという欲望を常に生じさせるピアニスト、そしてその望みをちょっとだけ控えめにかなえてくれるピアニスト、でも実際の演奏会を体験すると、もうこれで満足・満腹、なんの付け足しも不要と思わせてきたピアニスト、それが河村尚子なのだと思う。レパートリーの形成に慎重という見方もできるだろうが、むしろ演奏の完成にではなく熟成に人一倍時間をかけるという言い方で表したい、そういう音楽家。常人がこれで完成と思う、あるいは実際に完成にまで持っていった地点を遙かに超えるまで鍛え上げた作品しか、演奏の俎上に上らせない。そうした姿勢が河村の揺るがぬ現在を作っている。14曲という、あるいみ半端な数字が物語るのは、まさに河村がこれまで以上にそうした姿勢を徹底しているということだ。この必然の数値に、あえて何か不足するものを探すなら、それは選曲と曲順の含意する期待値ということになろう。それを早く聴いて実際の耳で確かめたい。時の熟成が、これほどじれったく感じられる演奏会も、またとない。
長木誠司(音楽評論家)
でも、ちょっと考えて平静を保とう。河村の現在に到る営為をつぶさに知るコアなファンならば、これは当然のあり方だと合点するのではないだろうか。もっと聴きたいという欲望を常に生じさせるピアニスト、そしてその望みをちょっとだけ控えめにかなえてくれるピアニスト、でも実際の演奏会を体験すると、もうこれで満足・満腹、なんの付け足しも不要と思わせてきたピアニスト、それが河村尚子なのだと思う。レパートリーの形成に慎重という見方もできるだろうが、むしろ演奏の完成にではなく熟成に人一倍時間をかけるという言い方で表したい、そういう音楽家。常人がこれで完成と思う、あるいは実際に完成にまで持っていった地点を遙かに超えるまで鍛え上げた作品しか、演奏の俎上に上らせない。そうした姿勢が河村の揺るがぬ現在を作っている。14曲という、あるいみ半端な数字が物語るのは、まさに河村がこれまで以上にそうした姿勢を徹底しているということだ。この必然の数値に、あえて何か不足するものを探すなら、それは選曲と曲順の含意する期待値ということになろう。それを早く聴いて実際の耳で確かめたい。時の熟成が、これほどじれったく感じられる演奏会も、またとない。
長木誠司(音楽評論家)
チケット詳細
【チケット残席状況】◯残席あり/△残席少/×売り切れ
公演日 | S席 | A席 | B席 | - | - | - | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6月1日 | 〇 | 〇 | - | - | - | - | - |
学生席 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
-
- 公演日
- 6月1日
-
- S席
- 〇
-
- A席
- 〇
-
- B席
- -
-
- 公演日
- 学生席
-
- S席
- -
-
- A席
- -
-
- B席
- 〇
【チケット料金】()内は夢倶楽部会員価格
学生席
B席:3,000円(3,000円)
【備考】
*学生券用に指定されたエリアの中での座席選択が可能です。
*社会人学生を除く25歳までの学生が対象です。公演当日、入口にて学生証を拝見いたします。
(学生証がない場合は一般料金との差額を頂戴する場合がございます。)
◎シニア・チケット=65歳以上の方は会員料金でお求めいただけます。
◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
学生席・シニアチケット購入
*学生券用に指定されたエリアの中での座席選択が可能です。
*社会人学生を除く25歳までの学生が対象です。公演当日、入口にて学生証を拝見いたします。
(学生証がない場合は一般料金との差額を頂戴する場合がございます。)
◎シニア・チケット=65歳以上の方は会員料金でお求めいただけます。
◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
学生席・シニアチケット購入
チケット発売情報
① 1月13日(土) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部ネット会員 
② 1月14日(日) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部会員
③ 1月18日(木) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあネット会員
④ 1月21日(日) 10:00a.m.~発売 一般
… ジャパン・アーツぴあコールセンター (03)5774-3040
… インターネットで購入可チケット購入はこちら※ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。
【その他プレイガイド】
紀尾井ホールチケットセンター 03-3237-0061
チケットぴあ t.pia.jp 0570-02-9999 [Pコード103-169]
イープラス eplus.jp
ローソンチケット 0570-000-407 [Lコード32360]
【チケット購入にあたっての注意事項】こちらからご一読ください

② 1月14日(日) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部会員

③ 1月18日(木) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあネット会員

④ 1月21日(日) 10:00a.m.~発売 一般




【その他プレイガイド】
紀尾井ホールチケットセンター 03-3237-0061
チケットぴあ t.pia.jp 0570-02-9999 [Pコード103-169]
イープラス eplus.jp
ローソンチケット 0570-000-407 [Lコード32360]
【チケット購入にあたっての注意事項】こちらからご一読ください
全国公演日程
日程 | ホール | お問い合わせ先 | 詳細リンク |
---|---|---|---|
5月23日(水) | 茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール | 茨木市文化振興財団・文化事業係 072-625-3055 | 詳細ページ |
5月26日(土) | フィリアホール | フィリアホールチケットセンター 045-982-9999 | 詳細ページ |
5月27日(日) | 白鷹町文化交流センター AYu:M(あゆーむ) | 白鷹町文化交流センターAYu:M 0238-85-9071 | |
6月1日(金) | 紀尾井ホール | ジャパン・アーツぴあ 03-5774-3040 | |
6月3日(日) | 兵庫県芸術文化センター KOBELCO大ホール | 芸術文化センターチケットオフィス 0798-68-0255 | 詳細ページ |
-
- 日程
- 5月23日(水)
-
- ホール
- 茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
-
- お問い合わせ先
- 茨木市文化振興財団・文化事業係 072-625-3055
-
- 詳細リンク
- 詳細ページ
-
- 日程
- 5月26日(土)
-
- ホール
- フィリアホール
-
- お問い合わせ先
- フィリアホールチケットセンター 045-982-9999
-
- 詳細リンク
- 詳細ページ
-
- 日程
- 5月27日(日)
-
- ホール
- 白鷹町文化交流センター AYu:M(あゆーむ)
-
- お問い合わせ先
- 白鷹町文化交流センターAYu:M 0238-85-9071
-
- 詳細リンク
-
- 日程
- 6月1日(金)
-
- ホール
- 紀尾井ホール
-
- お問い合わせ先
- ジャパン・アーツぴあ 03-5774-3040
-
- 詳細リンク
-
- 日程
- 6月3日(日)
-
- ホール
- 兵庫県芸術文化センター KOBELCO大ホール
-
- お問い合わせ先
- 芸術文化センターチケットオフィス 0798-68-0255
-
- 詳細リンク
- 詳細ページ
プロフィール

河村尚子 Hisako Kawamura (ピアノ, Piano)
ハノーファー国立音楽芸術大学在学中、ミュンヘン国際コンクール第2位、さらにクララ・ハスキル国際コンクールで優勝。ドイツを拠点に、リサイタルのほか、ウィーン響、バイエルン放送響、チューリヒ・トーンハレ管などのソリストに迎えられ、室内楽でも、C.ハーゲン(チェロ)とのデュオで知られるほか、M.ホルヌング(チェロ)とロンドン・ウィグモアホール、R.オルテガ・ケロ(オーボエ)とNYカーネギーホールにデビュー。日本ではP.ヤルヴィ指揮NHK響など国内主要オーケストラと共演を重ねる傍ら、ルイージ指揮ウィーン響、ヤノフスキ指揮ベルリン放送響、ビエロフラーヴェク指揮チェコ・フィル、山田和樹指揮バーミンガム市響等の日本ツアーに参加。さらに、準メルクル、ノリントン、インバル、ラザレフ、テミルカーノフ他多くの指揮者から度々再演の指名を受けている。
文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞、新日鉄音楽賞、出光音楽賞、日本ショパン協会賞、井植文化賞、ホテル・オークラ賞を受賞。主なCDに、「ショパン:ピアノ・ソナタ第3番&シューマン:フモレスケ」、「ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番&チェロ・ソナタ」など(RCA Red Seal)。
これまで、ウラディーミル・クライネフ、澤野京子、マウゴルジャータ・バートル・シュライバーの各氏に師事。現在、ドイツ・エッセンのフォルクヴァング芸術大学教授。
オフィシャル・ホームページ http://www.hisakokawamura.com/
ハノーファー国立音楽芸術大学在学中、ミュンヘン国際コンクール第2位、さらにクララ・ハスキル国際コンクールで優勝。ドイツを拠点に、リサイタルのほか、ウィーン響、バイエルン放送響、チューリヒ・トーンハレ管などのソリストに迎えられ、室内楽でも、C.ハーゲン(チェロ)とのデュオで知られるほか、M.ホルヌング(チェロ)とロンドン・ウィグモアホール、R.オルテガ・ケロ(オーボエ)とNYカーネギーホールにデビュー。日本ではP.ヤルヴィ指揮NHK響など国内主要オーケストラと共演を重ねる傍ら、ルイージ指揮ウィーン響、ヤノフスキ指揮ベルリン放送響、ビエロフラーヴェク指揮チェコ・フィル、山田和樹指揮バーミンガム市響等の日本ツアーに参加。さらに、準メルクル、ノリントン、インバル、ラザレフ、テミルカーノフ他多くの指揮者から度々再演の指名を受けている。
文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞、新日鉄音楽賞、出光音楽賞、日本ショパン協会賞、井植文化賞、ホテル・オークラ賞を受賞。主なCDに、「ショパン:ピアノ・ソナタ第3番&シューマン:フモレスケ」、「ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番&チェロ・ソナタ」など(RCA Red Seal)。
これまで、ウラディーミル・クライネフ、澤野京子、マウゴルジャータ・バートル・シュライバーの各氏に師事。現在、ドイツ・エッセンのフォルクヴァング芸術大学教授。
オフィシャル・ホームページ http://www.hisakokawamura.com/
主催・協賛
主催:ジャパン・アーツ
協力:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
協力:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル