柿沼 唯 (協力アーティスト)Yui Kakinuma

  • 協力アーティスト
  • 作曲
柿沼 唯 (協力アーティスト)

    公式SNS

    • facebook
    • Instagram
    • Twitter
    • Youtube

    プロフィールProfile

    1961年神奈川県生まれ。東京芸術大学で、作曲を松村禎三氏に師事。また、尺八、能楽、雅楽などの日本の伝統音楽やガムラン、インド音楽などに興味を持ち、それらの基本的な演奏法を学ぶ。1986年同大学卒。卒業作品「交響的瞑想曲」が、日本交響楽振興財団第9回作曲賞に入選。88年、オーボエとハープ、2つのチェロのための「セレナード」が第3回「今日の音楽」作曲賞第2位に入賞し、注目される。1988より約8年にわたり武満徹氏のアシスタントを務め、薫陶を受ける。90年、オーケストラのための「アリオーソ」がレナート・スラトキン指揮セントルイス交響楽団により初演され、91年に第1回出光音楽賞を受賞。東京フィルハーモニー交響楽団、大阪シンフォニカー交響楽団などから作品の委嘱を受ける。99年にイギリス室内管弦楽団の委嘱によりロンドンで初演された「尺八、ヴァイオリンと弦楽合奏のための<桜に寄す>」や、尺八、ヴァイオリン、チェロのための「深き森より」(2008年)など、民族楽器や邦楽器を取り入れた作品も発表している。2001年にはイギリスにおける日本年(Japan2001)で、また2002年にはチェルトナム・フェスティバル(イギリス)で作品が紹介され、好評を博した。2004年には、能「道成寺」を題材にしたオーケストラ作品「伝説-道成寺による音詩」がプラハ交響楽団定期演奏会(スメタナ・ホール)で初演され、好評を得た。2009年には、ハイドン没後200年記念の作品委嘱プロジェクト“Dedicated to Haydn”のために世界から招かれる18人の作曲家の一人に選ばれ、アイゼンシュタットで開催された「ハイドン・フェスティヴァル2009」で、委嘱作品「花月 -ハイドンの名によるエチュード」がハイドン・トリオ・アイゼンシュタットにより初演された。さらに同年11月~12月のオーストリア・ハンガリー・ハイドン・フィルハーモニー(アダム・フィッシャー指揮)の日本公演では委嘱作品「ハイドンの庭」が各地で初演され、好評を博した。近年はオルガン曲を積極的に手がけて好評を得ており、「蓮花」(06年)や「四月織」(06年)は日本やヨーロッパでたびたび再演されている。2010年にはフランスのサン=ベルトラン・ド・コマンジュで開催されたオルガン作曲コンクールで、「巡礼の笛 」がMarcelle et Robert de Lacour財団賞を獲得した。一方、ヴァイオリン曲「三つの細密画」(2009-11年)、「ピアノ五重奏曲<松>」(2016年)、滝千春のために書かれた無伴奏ヴァイオリン曲「サルヴェ・レジナ」(2018年)など、室内楽作品にも力を入れている。2021年10月には、能とパイプオルガンと合唱のためのオペラ「天鼓」が岐阜で初演された。2021年12月にはオルガン作品を集めた個展「オルガン花鳥風月 ~柿沼唯の世界~」が新宿文化センターにて開催され、好評を博した。

    (2022年2月現在、1,220字)

    ページ上部へ