伊藤 悠貴Yuki Ito
- チェロ
アーティスト・ニュース
- 2024/11/1 【掲載情報】伊藤悠貴 (2024年11月)
- 2024/9/6 9/19(木)18:00~ 伊藤悠貴 インターネットラジオ「OTTAVA」
- 2024/8/26 【掲載情報】「音楽の友」2024年9月号「特集 あなたが選ぶクラシック・ベストテン 2024」
- 2024/6/28 7月13日(土) 10:00~ 伊藤悠貴、遠藤真理、上村文乃、北村陽、長谷川陽子 テレビ朝日系列「題名のない音楽会」
- 2024/5/20 【新譜情報】ヨハン・デ・メイ指揮 九州管楽合奏団、チェロ:伊藤悠貴、ハープ:中村愛『カサノヴァ:チェロとウインドオーケストラのための作品全集』(2024年5月18日発売)
- 2024/4/3 【掲載情報】伊藤悠貴 (2024年4月)
- 2023/12/30 年末年始のジャパン・アーツのアーティスト出演情報
- 2023/10/10 【新刊情報】伊藤悠貴 楽譜「【ソロ】『春の雪』歌または器楽とピアノ」 (2023年10月5日発売)
- 2023/10/2 【新刊情報】「ラフマニノフ考 ― チェロ奏者から見たその音楽像 ― 」著者・伊藤悠貴 (2023年11月3日発売)
- 2023/8/17 Japan Arts BABY 0歳児とおでかけ応援プロジェクト
コンサートスケジュールSchedule
コンサートに関する詳細は
オフィシャルサイトからご覧ください
プロフィールProfile
15歳で渡英。2010年ブラームス国際コンクール第1位、2011年ウィンザー祝祭国際弦楽コンクール第1位、2019年齋藤秀雄メモリアル基金賞など多数受賞。名門フィルハーモニア管弦楽団との共演でデビューして以来、国内外の主要オーケストラと共演を重ね、ウィグモア・ホールでリサイタル、またセント・マーティン・イン・ザ・フィールズに指揮デビューするなど、ソリスト、指揮者として欧州楽壇の檜舞台を踏む。幅広いレパートリーの中核にラフマニノフ研究を据え、2012年『ラフマニノフ:チェロ作品全集』でワールドワイドCDデビュー、生誕150年に向けて毎年《オール・ラフマニノフ・リサイタル》を各地で開催した他、2023年に学術単行本『ラフマニノフ考』を上梓。現代を代表するアーティストとの共演も数多く、2024年には吹奏楽の巨匠ヨハン・デ・メイ指揮のもと、委嘱作品《エレジーとスケルツォ:ラフマニノフへのオマージュ》を含む初の協奏曲アルバム『カサノヴァ』をワールドワイド・リリース。近年は欧州の音楽大学にマスタークラス講師として招かれ、国際コンクールの審査員も務めている。
(2024年5月現在、500字版)
ブラームス国際コンクール第1位、ウィンザー祝祭国際弦楽コンクール第1位、齋藤秀雄メモリアル基金賞など多数受賞。名門フィルハーモニア管弦楽団との共演でデビューして以来、国内外の主要オーケストラと共演を重ね、ウィグモア・ホールでリサイタル、またセント・マーティン・イン・ザ・フィールズに指揮デビューするなど、ソリスト、指揮者として欧州楽壇の檜舞台を踏む。幅広いレパートリーの中核にラフマニノフ研究を据え、『ラフマニノフ:チェロ作品全集』でワールドワイドCDデビュー他、学術単行本『ラフマニノフ考』を上梓。2024年には吹奏楽の巨匠ヨハン・デ・メイ指揮のもと、初の協奏曲アルバムをリリース。
(2024年5月現在、300字版)
ブラームス国際コンクール第1位、ウィンザー祝祭国際弦楽コンクール第1位、齋藤秀雄メモリアル基金賞など多数受賞。名門フィルハーモニア管弦楽団との共演でデビューして以来、国内外の主要楽団と共演を重ね、ウィグモア・ホールでリサイタルなど欧州楽壇の檜舞台を踏む。幅広いレパートリーの中核にラフマニノフ研究を据え、『ラフマニノフ:チェロ作品全集』ワールドワイド・リリース他、学術単行本『ラフマニノフ考』を上梓。
(2024年5月現在、200字版)
ブラームス国際コンクール第1位、ウィンザー祝祭国際弦楽コンクール第1位、齋藤秀雄メモリアル基金賞など多数受賞。名門フィルハーモニア管弦楽団との共演でデビューして以来、国内外の主要楽団と共演を重ね、ウィグモア・ホールでリサイタルなど欧州楽壇の檜舞台を踏む。著書に学術単行本『ラフマニノフ考』。
(2024年5月現在、150字版)
ブラームス国際コン第1位、ウィンザー祝祭国際弦楽コン第1位、齋藤秀雄メモリアル基金賞など多数受賞。名門フィルハーモニア管弦楽団をはじめとする国内外の主要楽団と共演。著書に学術単行本『ラフマニノフ考』。
(2024年5月現在、100字版)
15歳で渡英。2010年ブラームス国際コンクール第1位、2011年ウィンザー祝祭国際弦楽コンクール第1位、2019年齋藤秀雄メモリアル基金賞など多数受賞。名門フィルハーモニア管弦楽団との共演でデビューして以来、国内外の主要オーケストラと共演を重ね、ウィグモア・ホールでリサイタル、またセント・マーティン・イン・ザ・フィールズに指揮デビューするなど、ソリスト、指揮者として欧州楽壇の檜舞台を踏む。その演奏は「和声の動きを知的に補足して完全なものにしている…国際舞台の頂点で通用する人材」(英・ストラド誌)、「朗々と歌う音色によって支えられ、極めて詩的」(独・アンサンブル誌)、「著しく成熟した情趣」(米・アメリカンレコードガイド誌)など、欧米の主要誌にも高く評価されている。幅広いレパートリーの中核にラフマニノフ研究を据え、2012年『ラフマニノフ:チェロ作品全集』でワールドワイドCDデビュー、生誕150年に向けて毎年《オール・ラフマニノフ・リサイタル》を各地で開催した他、2023年に学術単行本『ラフマニノフ考』を上梓。現代を代表するアーティストとの共演も数多く、2024年には吹奏楽の巨匠ヨハン・デ・メイ指揮のもと、委嘱作品《エレジーとスケルツォ:ラフマニノフへのオマージュ》を含む初の協奏曲アルバム『カサノヴァ』をワールドワイド・リリース。チェロ協奏曲のスタンダードとして世界中で愛奏される《カサノヴァ》の演奏は、デ・メイより「作曲者である私が知る中で最も理想的で完璧な演奏」と絶賛された。近年は欧州の音楽大学にマスタークラス講師として招かれ、国際コンクールの審査員も務めている。
(2024年5月現在、700字版)