不思議な魅力を湛え、聴く人を吃驚させるような仕掛け、混沌としたエネルギーが充満している作品の数々。
矢口里菜子 & 舘野泉デュオ・リサイタル
- ピアノ
- 弦楽器
- 日時
- 2025年3月3日(月) 19:00
- 開場 / 終演予定
- 18:30 / 21:00
関連ニュース
- 2025/2/17 【掲載情報】矢口里菜子 & 舘野泉デュオ・リサイタル(3月3日 紀尾井ホール)
- 2025/2/3 2月5日(水)22:00~ 舘野泉 NHK総合「歌人 美智子さま こころの旅路」
- 2024/12/20 12月27日(金)20:00~ 舘野泉 NHK-Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」
- 2024/11/30 【掲載情報】舘野泉ピアノ・リサイタル (11月4日 東京文化会館 小ホール)
- 2024/11/5 アンコール情報:舘野泉ピアノ・リサイタル
- 2024/10/17 【速報】矢口里菜子(チェロ)&舘野泉(ピアノ) デュオ・リサイタル 開催決定
- 2024/9/27 【関係者席開放のお知らせ】2024年11月4日(月・祝) 舘野泉ピアノ・リサイタル
- 2024/7/16 【レポート】舘野泉 記者懇親会(2)
- 2024/7/16 【レポート】舘野泉 記者懇親会(1)
- 2024/6/24 【新刊情報】「奇跡のピアニスト 舘野泉」監修:舘野泉、著者:サリ・ラウティオ、訳:五十嵐淳 (2024年6月28日発売)
チケット詳細Ticket Information
チケット発売情報
- ① 11月2日(土) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあオンラインチケット WEB
- ② 11月3日(日) 10:00a.m.~発売 一般 TELWEB
- ③ 11月3日(日) 10:00a.m.~発売 学生 TELWEB
- WEB … インターネットで購入可
- TEL … ジャパン・アーツぴあコールセンター 0570-00-1212
※先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。
チケット残席状況
残席あり / × 売り切れ
2025/3/3
一般
通常価格
- SS席
- –
- S席
5,000円
- A席
4,000円
- B席
- –
- C席
- –
- D席
- –
- E席
- –
- 学生席
- –
- 全席指定
- –
学生割引
通常価格
- SS席
- –
- S席
- –
- A席
- –
- B席
- –
- C席
- –
- D席
- –
- E席
- –
- 学生席
- –
- 全席指定
3,000円
- ◎学生券 (3,000円)
- *11/3(日)10:00より受付を開始いたします。
- *社会人学生を除く25歳までの学生が対象です。公演当日、入口または窓口にて学生証を拝見させていただきます。
(学生証がない場合は一般料金との差額を頂戴いたします。)
特別割引
- ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
- チケットぴあ t.pia.jp [Pコード 282-874]
- イープラス eplus.jp
- ローソンチケット l-tike.com [Lコード 35809]
チケット購入にあたっての注意事項
曲目・演目Program
- モーツァルト/光永浩一郎 (編曲):「女ほど素敵なものはない」の主題による8つの変奏曲
- ペルト:鏡の中の鏡
- 松平頼暁:Incarnation Vcと左手Pfのための ♪
- マグヌッソン:チェロ・ソナタ ♪
- coba:Tokyo Cabaret (チェロとピアノのために) ♪
♪ 舘野泉に捧げる/「舘野泉左手の文庫」助成作品
公演によせてMessage
私の父はチェリストであったから、生まれて初めて私が耳にしたのはチェロの音だったと思う。私が生まれたその日、父は帝劇でシラーの「群盗」という芝居のチェロを弾いていた。母と産婆さんが待つ家に帰宅すると胡瓜のように細長い子が生まれていたという。
この1月12日、心臓発作のため84歳で急逝した弟の英司もチェリストだった。父から受け継いで愛用していたチェロが、別れを悼むように棺の側に立てかけられていた。
チェロは私にとって大事な楽器で、特にチェロの大国といわれるフィンランドで数多くの素晴らしいチェリストたちと共演してきたことは「魂の糧」とさえ言いたい。
矢口里菜子さんとは吉松隆の「KENJI」で共演して以来、平野一郎の大作「鬼の学校」でも全国17箇所で共演させていただいた。彼女との演奏を海釣りに例えると、優れた演奏家は皆そうなのだが、海に生きる途方もなく巨大な存在と格闘しているような動きを覚える。自分の精神が強い生命とぶつかり燃えている感じであろうか。
モーツァルトが没年に描いた「女ほど素敵なものはない」は英司と弾くために光永浩一郎に編曲してもらった。何度でも英司と弾きたかった曲だが我々は一度しか共演できなかったのが残念である。
松平さんの作品は緻密な計算と偶然性が重なり合っていて途轍もなく面白い。無辺の宇宙空間を何億年も軌道正しく無表情に漂流する隕石。でもそこでは小さな扇風機が廻っていたり、調子外れの進軍ラッパが鳴り響いたりしているのだ。
ペルトの「鏡の中の鏡」はなんだろう。単純で素直で気取りも何もない永遠に続くような静けさ。夕暮れの光 電車から 小学生がひとり おりた・・・
マグヌッソンのチェロ・ソナタは2012年、マグヌッソン夫人のブリンデイスと私の演奏会のために作曲された。火山と氷河、火山礫に覆われて樹木もない大地に間欠泉が吹き上がり壮大な滝がある。昨年私はネパール、ブータン、インドで演奏したが、90歳になって最後にいきたい国があるとすれば、それはアイスランドだ。
cobaの曲を初演したのも2012年。ブリンデイスとの東京文化会館であった。曲はハバネラのリズムで書かれているが、作曲者は「東京キャバレー」と命名してくれた。60年も前、まだ芸大の学生であった私と英司は御徒町のキャバレーに通ったりしてた。暑くて汗でムンムンとする混沌とした世界。雑然としたエネルギーが溢れていた。我々は金もない学生であったが、お姉さんたちは気取りもへったくれもなく優しくしてくれた。
舘野 泉
舘野泉先生とは『鬼の学校左手のピアノと弦楽のための教育的五重奏(作曲:平野一郎氏)』で、ご一緒に全国を回った。公演数は16回にものぼるが、幸運にも私は全公演に出演することができた。そんな「鬼の皆勤賞」のご褒美かはわからないが、あるとき先生から新たな課題をいただいた。
モーツァルト『女ほど素敵なものはない』ピアノとチェロのための編曲版である。モーツァルト作品をこの編成で聴けるのは珍しい。
ぜひ、アンサンブルの味わいを感じて頂きたいと思う。
coba『Tokyo Cabaret』や、マグヌッソン『チェロ・ソナタ』は、それぞれに強烈な個性があり、演者として毎回違う表情を発見出来て面白い。
舘野先生が紡ぎ出す魔法のような響きとともに、今回はどのような表現が出来るのか、とても楽しみだ。
矢口 里菜子
プロフィールProfile
矢口里菜子 Rinako Yaguchi (チェロ, Cello)
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、同大学を経て、カール・マリア・フォン・ウェーバー・ドレスデン音楽大学にて研鑽を積む。 馬場省一、宮城健、山崎伸子、石坂団十郎の各氏に師事。奨学生として参加した霧島国際音楽祭にて堤剛、シエナ・キジアーナ音楽院夏期国際マスタークラスにてD.ゲリンガス、札幌リスト音楽院セミナーにてM.ペレーニの各氏のマスタークラスに参加。 第10回ビバホールチェロコンクール第1位。第31回霧島国際音楽祭賞。 ソリストとして各地でリサイタルのほか、北京、ベルリンなどの日本国大使館で招聘演奏。ザクセン州立警察オーケストラ、山形交響楽団などと共演。小澤征爾音楽塾に参加。JTが育てるアンサンブルシリーズ、リゾナーレ音楽祭、六花亭コンサートシリーズ、宮崎国際音楽祭などに出演。 2019年、BSテレ東「エンター・ザ・ミュージック」にてナビゲーターを務める藤岡幸夫氏プロデュースによる新カルテット、The 4 Players Tokyoのチェロ奏者としてメンバーとなる。4つの異なる楽団のトッププレイヤーから成る豪華カルテットとして注目を浴びている。 山形交響楽団首席チェロ奏者。
舘野泉 Izumi Tateno (ピアノ, Piano)
88歳クラシック界のレジェンド・ピアニスト。領域に捉われず、分野にこだわらず、常に新鮮な視点で演奏芸術の可能性を広げ不動の地位を築く。2002年に脳溢血で倒れ右半身不随となるも、しなやかにその運命を受けとめ、「左手のピアニスト」として活動を再開。これまで舘野泉の左手のために10ヶ国の作曲家により130をこえる作品が献呈されている。2020年演奏生活60周年記念演奏会、2023年米寿記念演奏会の全国ツアーは大反響をよんだ。2025年秋には卒寿記念演奏会を全国各地で予定している。もはや「左手」のことわりなど必要ない、身体を超える境地に至った「真の巨匠」の風格は、揺るぎない信念とひたむきな姿がもたらす、最大の魅力である。
- 舘野泉公式HP
- izumi-tateno.com/
主催・協賛
- 主催
- ジャパン・アーツ
- 後援
- フィンランド大使館 / 一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
- 協力
- 舘野泉ファンクラブ