<プラチナ・コンサート・シリーズ Vol.19>
《Beyond Classic》~ミュージカル&映画音楽の名曲を歌う~
大西宇宙 バリトン・リサイタル
- 声楽
関連ニュース
- 2025/3/25 <プラチナ・コンサート・シリーズ>今後のラインナップ発表!
- 2025/3/19 3月25日(火)午前5:00~ 大西宇宙 NHK-BS「クラシック倶楽部」
- 2025/3/18 【掲載情報】小林沙羅&大西宇宙 デュオ・リサイタル コミックオペラ「電話」 ~どうなる!?僕のプロポーズ~ (1月29日 東京オペラシティ コンサートホール)
- 2025/2/28 3月2日(日)10:00~山田和樹、仲道郁代、小林沙羅、大西宇宙『ラスト・ワルツ〜踊る指揮者 井上道義〜』
- 2025/2/28 【掲載情報】大西宇宙 (2025年2月)
- 2025/1/29 アンコール情報:小林沙羅&大西宇宙 デュオ・リサイタル
- 2025/1/29 【速報!公演決定!】大西宇宙 バリトン・リサイタル
- 2025/1/25 2月1日(土) 10:00~ 森麻季、西村悟、大西宇宙 テレビ朝日系列「題名のない音楽会」
- 2025/1/22 【掲載情報】大西宇宙 (2025年1月)
- 2025/1/20 【レポート】2025年ジャパン・アーツ新春企画発表会
チケット詳細Ticket Information
チケット発売情報
- ① 3月22日(土) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあオンラインチケット WEB
- ② 3月29日(土) 10:00a.m.~発売 一般 TELWEB
- WEB … インターネットで購入可
- TEL … ジャパン・アーツぴあコールセンター 0570-00-1212
※先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。
チケット残席状況
残席あり / × 売り切れ
2025/7/11
一般
通常価格
- SS席
- –
- S席
- –
- A席
- –
- B席
- –
- C席
- –
- D席
- –
- E席
- –
- 学生席
- –
- 全席指定
5,000円
特別割引
- ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
- チケットぴあ t.pia.jp [Pコード 294-131]
チケット購入にあたっての注意事項
曲目・演目Program
- ガーシュウィン:「エンブレイサブル・ユー」より “エンブレイサブル・ユー”
- ガーシュウィン: 「パリのアメリカ人」より “バイ・シュトラウス” “僕らの愛はここにある”
- ガーシュウィン=中野翔太:「ポーギーとベス」より “サマータイム”
- ニューマン: 「慕情」より “LOVE IS A MANY SPLENDORED THING”
- リー:「ラ・マンチャの男」より “見果てぬ夢”
- ロジャース:「南太平洋」より “魅惑の宵”
- シェーンベルク:「レ・ミゼラブル」より “星よ”
- バーンスタイン:「ウェストサイドストーリー」より “マリア”
- ロジャース:「回転木馬」より “人生ひとりではない”
ほか
※演奏順不同
公演によせてMessage
音楽における多様性とは、一体何でしょうか。
現代の音楽界は、ジャンルや文化、演奏スタイル、さらには演奏者や聴衆の背景が共存しあい、互いに影響を与えながら形成されています。
私自身もアメリカでは、独自のバックグラウンドを持つアーティストの一人として、多様な視点から音楽表現を追求してきました。
今回の演奏会 Beyond Classic ー「クラシックを越えて」ー は、アメリカを中心にさまざまな土地で得た私の音楽体験をもとに構想しました。
そして、ピアノには同じくジュリアードで学び、ジャズをはじめ多様な音楽に精通する中野翔太さんを迎えます。
クラシックという軸を保ちつつ、ミュージカルや映画音楽の世界を探索し、そこから生まれる新たな何かを、皆さんとともに発見できたらと思います。
新たな音楽の旅へ、Welcome aboard!
~ プラチナ・コンサート・シリーズ ~
都会の真ん中・代々木公園近くのHakuju Hallでアーティストが今一番お届けしたいプログラムをお聴きいただけるコンサート・シリーズ!
贅沢なひとときをお楽しみください。
<今後のプラチナ・シリーズ>
Vol.20 2025.8/1(金) 奥井紫麻 ピアノ・リサイタル
Vol.21 2025.12/25(木) 平野和 バス・バリトン・リサイタル
Vol.22 2026.1/23(金) 安川みく ソプラノ・リサイタル
プロフィールProfile
大西宇宙 Takaoki Onishi (バリトン, Baritone)
ジュリアード音楽院に特待生で入学し、言語・時代等さまざまなオペラ、多岐にわたるスタイルによる音楽と演奏、シェイクスピアを中心とした舞台演劇等を学ぶ。アメリカ三大歌劇場のひとつシカゴ・リリック・オペラのライアン・オペラ・センターに日本人として初めて所属し、2018年に世界初演オペラの《ベル・カント》でデビュー。PBSアメリカ国営放送で全米放映され、若き新星として「シカゴ・トリビューン」や「ニューヨーク・タイムズ」で絶賛された。シカゴでは “Beyond the Aria” コンサートシリーズにてルネ・フレミングと共演し、ミュージカルやアメリカ歌曲を含む様々なレパートリーを披露した。日本では、2019年にセイジオザワ松本記念フェスティバルにて、ファビオ・ルイージ指揮《エフゲニー・オネーギン》でセンセーショナルなデビューを飾って以来、国内外で注目のオペラに出演。多言語や独自の楽曲構成のリサイタルでは豊かな音楽性が高評され、オーケストラとはバロックから現代曲まで幅広いレパートリーで共演するなど、その旺盛な活躍により文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞をはじめ数々の賞を受賞。
- オフィシャルウェブサイト
- Takaoki.com
中野翔太 Shota Nakano (ピアノ, Piano)
1999年からジュリアード音楽院プレ・カレッジに留学。同音楽院を経て、2009 年に同大学院を卒業。 第 15 回出光音楽賞受賞。これまでにデュトワ指揮/ NHK 交響楽団、小澤征爾指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、アシュケナージ指揮/ NHK 交響楽団等と多数共演。近年は、カーチュン・ウォン指揮/日本フィルハーモニー交響楽団と坂本龍一『地中海のテーマ』でソリストを務め絶賛された他、ノット指揮/東京交響楽団とシェーンフィールド『4 つのパラブル』、神奈川県民ホールで開催された『浜辺のアインシュタイン』などに出演。故坂本龍一氏が力を注いだ東北ユースオーケストラとの共演は TV でも放映された。圧倒的な技術に裏打ちされた、豊かな表現力と透明な音色が高く評価されている。クラシックを基盤に、作曲、編曲、ジャズ演奏など音楽活動の幅を広げている。2021 年に続き 2023 年も浜松国際ピアノアカデミーの講師を務めた。
主催・協賛
- 主催
- ジャパン・アーツ / Hakuju Hall / 株式会社 白寿生科学研究所