千住真理子デビュー50周年記念
ヴァイオリンの名旋律に酔いしれる瞬間
千住真理子 ドラマティック・コンチェルト
一般発売日:2025/04/20〜
- オーケストラ
- 弦楽器
- 日時
- 2025年9月14日(日) 14:00
- 開場 / 終演予定
- 13:20 / 16:00
関連ニュース
- 2025/4/18 【掲載情報】千住真理子 ドラマティック・コンチェルト(9月14日 サントリーホール)
- 2025/4/18 【掲載情報】千住家の軌跡 芸術家三兄妹のコラボレーション(5月10日 東京オペラシティ コンサートホール)
- 2025/4/10 【2025年4月】ジャパン・アーツぴあオンラインチケット発売情報
- 2025/2/27 3月12日(水)13:00~ 千住真理子 テレビ朝日系列「徹子の部屋」
- 2025/1/29 【新譜情報】千住真理子「メンデルスゾーン&チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲」(2025年3月26日発売)
- 2025/1/24 1月26日(日)、2月2日(日)17:00~ 千住真理子 TBSラジオ「コシノジュンコMASACA」
- 2025/1/21 【掲載情報】千住真理子 イザイ無伴奏ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会<完全版>(12月20日 Hakuju Hall)
- 2025/1/20 【レポート】2025年ジャパン・アーツ新春企画発表会
- 2024/12/23 アンコール情報:千住真理子 イザイ無伴奏ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会<完全版>
- 2024/12/10 【2024年12月】ジャパン・アーツぴあオンラインチケット発売情報
チケット詳細Ticket Information
チケット発売情報
- ① 4月13日(日) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあオンラインチケット WEB
- ② 4月20日(日) 10:00a.m.~発売 一般 TELWEB
- ③ 5月14日(水) 10:00a.m.~発売 学生 TELWEB
- WEB … インターネットで購入可
- TEL … ジャパン・アーツぴあコールセンター 0570-00-1212
※先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。
チケット残席状況
残席あり / × 売り切れ
2025/9/14
一般
通常価格
- SS席
- –
- S席
9,000円
- A席
7,500円
- B席
6,000円
- C席
4,000円
- D席
- –
- E席
- –
- 学生席
- –
- 全席指定
- –
学生割引
通常価格
- SS席
- –
- S席
4,500円
- A席
3,750円
- B席
3,000円
- C席
2,000円
- D席
- –
- E席
- –
- 学生席
- –
- 全席指定
- –
- ◎学生席(各席種の半額)
- *残席がある場合に限り、5/14(水)10:00より受付を開始いたします。
- *社会人学生を除く25歳までの学生が対象です。公演当日、入口または窓口にて学生証を拝見させていただきます。
(学生証がない場合は一般料金との差額を頂戴いたします。)
特別割引
- ◎シニア・チケット=65歳以上の方はシニア料金でお求めいただけます。
S席¥8,100 A席¥6,800 - ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
- サントリーホールチケットセンター suntory.jp/HALL 0570-55-0017
- チケットぴあ t.pia.jp [Pコード 296-751]
- イープラス eplus.jp
- ローソンチケット l-tike.com [Lコード 33805]
チケット購入にあたっての注意事項
曲目・演目Program
- J.S.バッハ/ウィルヘルミ編:G線上のアリア
- メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
- チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
- サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
公演によせてMessage
哀しく美しいメンデルスゾーン、深くドラマティックなチャイコフスキー。
この2大名曲ヴァイオリン・コンチェルトはステージに立ち始めた50年前から、ずっと私の憧れの存在であり続けてきた。
時に私を包み込み、或いは拒絶し、そして私を導き、その見つめる方向を指し示してくれた。
祈りのバッハと共に平和を祈り、痛む心を慰められ、心躍るサラサーテはヴァイオリンという楽器の面白さを教えてくれた。
デビュー50周年の節目を迎えた今、この名曲を皆様に聴いていただける歓びを音にしたい。
我が相棒であるストラディヴァリウス“デュランティ”をこの胸に抱え、この日、感謝を込めて愛しの旋律を奏でたい。
千住真理子 2025年
全国公演日程National performance
プロフィールProfile
千住真理子 Mariko Senju (ヴァイオリン, Violin)
2歳半よりヴァイオリンを始める。全日本学生音楽コンクール小学生の部全国1位。NHK交響楽団と共演し12歳でデビュー。日本音楽コンクールに最年少15歳で優勝。パガニーニ国際コンクールに最年少で入賞。1993年文化庁「芸術作品賞」、1994年度村松賞、1995年モービル音楽賞奨励賞各賞受賞。2002年秋、ストラディヴァリウス「デュランティ」との運命的な出会いを果たし話題となる。2025年はデビュー50周年を迎え、全国で演奏会を予定。春にはデビューアルバムと同じ「メンデルスゾーン&チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲」をリリース。コンサート活動以外にも、講演会やラジオのパーソナリティを務めるなど、多岐に亘り活躍。また、チャリティーコンサート等、社会活動にも関心を寄せている。これまでにリリースされたCDは数々の賞を受賞。。
- オフィシャルウェブサイト
- https://marikosenju.com/
岩村力 Chikara Iwamura (指揮, Conductor)
早稲田大学理工学部電子通信学科および桐朋学園大学演奏学科を卒業。マスタープレイヤーズ指揮者コンクール優勝ほか、数多くのコンクールにて入賞。これまでにハンガリー響、N響等国内外のオーケストラを指揮し高い評価を得ている。また07年にはアルゲリッチの要請により、イタリア/コルティナにてパドヴァ室内管弦楽団と共演し国際的に活躍。国内オーケストラの定期演奏会では日本人作曲家の作品を取り上げ高い評価を博す。また、近年はナレーター・朗読家としての研鑽も積み、ライブや収録において演出などで新しい展開を重ねている。2000-07年NHK交響楽団アシスタントコンダクター。2010年より兵庫芸術文化センター管弦楽団レジデントコンダクターを務めている。2015年、兵庫県功労者表彰(文化功労)受賞。
東京フィルハーモニー交響楽団 Tokyo Philharmonic Orchestra
1911年創立。日本のオーケストラとして最古の歴史をもち、メンバー約160名、シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつ。名誉音楽監督チョン・ミョンフン、首席指揮者アンドレア・バッティストーニ、特別客演指揮者ミハイル・プレトニョフ。自主公演の他、新国立劇場他でのオペラ・バレエ演奏、NHK他における放送演奏で高水準の演奏活動を展開。また、海外公演も積極的に行い、国内外から高い注目を集めている。1989年からBunkamuraオーチャードホールとフランチャイズ契約を結んでいる。東京都文京区、千葉県千葉市、長野県軽井沢町、新潟県長岡市と、愛知県刈谷市と連携協定を結び、各地域との教育的、創造的な文化交流を行っている。
- オフィシャルウェブサイト
- https://www.tpo.or.jp/
主催・協賛
- 主催
- ジャパン・アーツ
- 協力
- ユニバーサル ミュージック