チケット詳細Ticket Information

① 9月1日(土) 10:00a.m.~発売  夢倶楽部会員
※発売初日のみ10:00a.m.~はブロック選択となり、11:00a.m.~個席選択が可能となります。

② 9月2日(日) 10:00a.m.~発売  夢倶楽部会員

③ 9月3日(月) 10:00a.m.~発売  ジャパン・アーツぴあネット会員  

④ 9月16日(日) 10:00a.m.~発売  一般  

※ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。

チケット購入はこちら
ジャパン・アーツぴあコールセンター (03)5774-3040
… インターネットで購入可

 

【その他プレイガイド】
チケットぴあ(Pコード:178-531) 0570-02-9999 pia.jp/t
イープラス eplus.jp/
ローソンチケット (Lコード:37719) 0570-000-407
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650

 

【特別割引チケット (ジャパン・アーツぴあコールセンターのみで受付/事前に電話予約が必要です)】
◎学生席(各ランクの半額/限定)
  *残券がある場合、11/1(木)10:00よりジャパン・アーツぴあコールセンターにて受付をいたします。
  *社会人学生を除く25歳までの学生が対象です。公演当日、入口にて学生証を拝見いたします。
   (学生証がない場合は一般料金との差額を頂戴する場合がございます。)
   ジャパン・アーツ夢倶楽部会員で学生の方も、学生席は一般価格の半額です。
◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席、A席を会員料金でお求めいただけます。
◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。

チケット残席状況

残席あり / × 売り切れ

特別割引
  • ◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席とA席が会員料金でお求めいただけます。
  • ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
チケット購入にあたっての注意事項

こちらからご一読ください

曲目・演目Program

第1部 華麗なるイタリア・オペラの世界
ヴェルディ:ナブッコ序曲
Verdi : ‘Nabucco’ Overture

プッチーニ:「ラ・ボエーム」よりムゼッタのワルツ“私が街を歩けば”(ソプラノ:グラディス・ロッシ)
Puccini : Quando me’n vo'(La boheme)

ジョルダーノ:「アンドレア・シェニエ」より“祖国の敵”(バリトン:堀内康雄)
Giordano : Nemico della Patria? ! (Andrea Chenier)

マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
Mascagni : Intermezzo (Cavalleria Rusticana)

プッチーニ:「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ”(テノール:西村悟)
Puccini : Nessun dorma!(Turandot)

 

第2部 ヴェルディ生誕200周年記念「椿姫」ハイライト
≪第1幕 Act1≫
序曲 Preludio

なんて青ざめて~幸せなある日 [ヴィオレッタ&アルフレード]
Oh qual pallor! – Un dì felice, eterea

ふしぎだわ~花から花へ [ヴィオレッタ]
È strano!… è strano!…Sempre libera

≪第2幕 Act2≫
あの人がいないと喜びはない [アルフレード]
Lunge da lei

神は天使のように清純な~ 美しく清らかなお嬢さんに~私、どうすれば [ヴィオレッタ&ジェルモン]
Pura siccome un angelo – Dite alla giovine – Imponete

プロヴァンスの海と陸を [ジェルモン]
Di Provenza il mar

 

≪第3幕 Act3≫
さようなら、過ぎし日の [ヴィオレッタ]
Addio del passato

かわいい人パリを離れて [ヴィオレッタ&アルフレード]
Parigi, o cara

[出演]
  ヴィオレッタ:グラディス・ロッシ
  アルフレード:西村悟
  ジェルモン:堀内康雄

※曲目・曲順が変更になる場合がございます。

公演によせてMessage

天下の名作《椿姫》&イタリア・オペラの名曲で、新しい年を華やかに!
加藤 浩子(音楽評論家)

 オペラといったら、イタリア。
 そう思う方は、多いのではないでしょうか。
 オペラが生まれた国、イタリア。そこでは、ひとは歌うようにしゃべり、しゃべるように歌い、身振り手振りも交えて豊かに感情を表現します。心を揺さぶるメロディと劇的な物語を創り出す素地は、イタリア人のなかにひそんでいるのです。
 イタリア・オペラの飛び切りの名曲と、名作中の名作《椿姫》のダイジェストが楽しめるニューイヤー・コンサートは、新しい年の幕開けにうってつけ。19世紀のパリを舞台に、哀しくも美しい物語と音楽が織りなす《椿姫》は、世界中で愛される人気オペラです。高級娼婦と恋に落ちる純情な青年と、息子を心配し、2人を引き離そうとする父親が繰り広げる葛藤を普遍的な純愛に昇華させた名作。
有名な「乾杯の歌」など聴きどころも多く、オペラが初めての方でも引きつけられることでしょう。オペラ通としても知られるアナウンサー、朝岡聡をナビゲーターに、日本の誇る世界的バリトン、堀内康雄、人気急上昇中の新星テノール、西村悟に、ホセ・カレーラスとも共演したイタリア音楽界注目の魅惑のソプラノ、グラディス・ロッシと、豪華メンバーが揃いました。
 2013年は、《椿姫》の作曲家ヴェルディの生誕200年にあたるアニバーサリー・イヤー。《椿姫》で迎える新年は、ひときわ心に残るものになるのではないでしょうか。

プロフィールProfile

グラディス・ロッシ Gladys Rossi (ソプラノ/Soprano)

  ヴァイオリン、ピアノを学んだ後、2002年に歌の勉強を始め、2003年にブッセートで「リゴレット」のジルダ役でデビューした。
 その後、イタリア国内にて「カルメン」のフラスキータ、「フィガロの結婚」のスザンナ、「ラ・ボエーム」のムゼッタ、「魔笛」の夜の女王、「ファルスタッフ」のナンネッタ、「仮面舞踏会」のオスカル、「コジ・ファン・トゥッテ」のデスピーナ役で活躍する。
椿姫のヴィオレッタ役は、2008年にデビュー、その後2009年にはチョン・ミョンフン指揮でフェニーチェ劇場、2010年ロバート・カーセン演出、レナート・パルンボ指揮で再びフェニーチェ劇場。2011年カルロ・リッツィ指揮でチューリッヒ、そして2012年はザルツブルクでデビューし、好評を博した。
 コンサートにも度々出演しており、パルマ、モデナ、ローマでホセ・カレーラスと共演する他、ブリュッセル、ヴェネツィアではカーティア・リッチャレルリのガラコンサートで共演するなど活躍している。

もっとみる

堀内 康雄 Yasuo Horiuchi (バリトン/Baritone)

 慶応大学卒業後、ミラノ・ヴェルディ音楽院へ留学。トゥールーズ国際コンクールで優勝。94年ヴェネツィア・フェニーチェ座「ボエーム」ショナール役でオペラ・デビュー。翌年ローマ歌劇場《マクベス》にタイトルロールで出演する。以後フェニーチェ劇場、ローマ歌劇場、アテネ国立劇場の《リゴレット》、ハンガリー国立歌劇場の《マクベス》、ブッセート・ヴェルディ没後100年記念《ナブッコ》に各タイトルロールで出演。その他、カリアリ歌劇場《トロヴァトーレ》《オテロ》、トリエステ・ヴェルディ劇場《フランチェスカ・ダ・リミニ》、リスボン・サンカルロス国立劇場《ナヴァラの娘》、ビルバオ・オペラ《真珠採り》、リリックオペラ・ダブリン《トロヴァトーレ》等、プリモ・バリトンとしてヨーロッパで活躍する。日本では97年藤原歌劇団《椿姫》のジェルモン役でデビュー後、同団《マクベス》《リゴレット》のタイトルロールほか、新国立劇場《アイーダ》《仮面舞踏会》、びわ湖ホール《アッティラ》、愛知県芸術劇場《ファルスタッフ》などに出演し好評を得ている。藤原歌劇団団員

もっとみる

西村 悟 Satoshi Nishimura (テノール/Tenor)

 日本大学芸術学部音楽学科卒業、東京芸術大学大学院オペラ科修了。声楽を丹羽勝海、川上洋司、Yoko Takedaの各氏に師事。芸大オペラ「セヴィリアの理髪師」アルマヴィーヴァ伯爵役でオペラデビュー。第36回イタリア声楽コンコルソ・ミラノ部門にて大賞(1位)を受賞。翌年ボローニャ国立音楽院へ留学。’10年文化庁新進芸術家海外派遣員としてヴェローナに再渡伊。’11年イタリアで若手の登竜門として知られる第17回リッカルド・ザンドナーイ国際声楽コンクールにて第2位、並びに審査委員長特別賞を受賞。イタリアのMusica Riva Festivalに出演し絶賛される。またカナダの音楽祭に招待されるなど国内外で活躍する。昨年、第80回日本音楽コンクール(オペラアリア)第1位並びに聴衆賞を受賞。千葉市芸術文化新人賞受賞。千葉県出身。

もっとみる

大井 剛史 Takeshi Ooi (指揮/Conductor)

 東京芸術大学卒業、同大学院修了。
 2007年~09年3月までチェコ・フィルハーモニー管弦楽団にて研修。09年、ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉常任指揮者、山形交響楽団指揮者に就任。国内の主要なオーケストラを指揮し、いずれも高い評価を得ている。現代作品やオペラ、バレエの指揮をするなど幅広い分野で意欲的に活動している。2008年アントニオ・ペドロッティ国際指揮者コンクール第2位。
オフィシャル・ホームページ:http://conductor-ooi.mimoza.jp/index.html

もっとみる

東京フィルハーモニー交響楽団 Tokyo Philharmonic Orchestra

 1911年創立。2011年、日本のオーケストラとして最初の100周年を迎える。約160名のメンバーをもち、シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつオーケストラ。常任指揮者はダン・エッティンガー。
近年の海外公演でも「世界のファーストクラス・オーケストラ」を印象づけている。
オフィシャル・ホームページ: http://www.tpo.or.jp

もっとみる

朝岡 聡 Satoshi Asaoka (ナビゲーター/Navigator)

1959年横浜生まれ。慶應義塾大学卒業後、テレビ朝日にアナウンサーとして入社し、各種スポーツ中継のほか「ニュースステーション」等で活躍。1995年フリーとなってからはテレビ・ラジオ・CMのほか、クラシックコンサートの企画構成や司会でもコンサートソムリエとしてフィールドを広げている。とくに古楽とオペラではユニークな評論が注目を集めており、クラシックの語り部としても幅広く活動中。雑誌「音楽の友」にオペラの連載を行なうほか、演奏歴30年以上のリコーダーではトーク付き演奏会を開くなど熱烈なる音楽愛好家の顔を持つフリーアナウンサー。

もっとみる

主催・協賛

[主催] ジャパン・アーツ
[協賛] 富士通株式会社

ページ上部へ