THE YAMAGATA SYMPHONY ORCHESTRA SOUND
・・・飯森/山響の代名詞“モーツァルト”&妙技が光る“シェエラザード”
山形交響楽団 特別演奏会 さくらんぼコンサート 2021 東京公演
- オーケストラ
- 日時
- 2021年6月25日(金) 19:00
- 開場 / 終演予定
- 18:00 / 21:00
ピックアップ
※新型コロナウイルス感染拡大状況により中止となる場合がございますので、予めご了承下さい。
■山形交響楽団
ご来場時の新型コロナウイルス感染症予防対策のお願い
関連ニュース
- 2025/4/22 4月27日(日)19:25~ 飯森範親 NHK-FM「ブラボー!オーケストラ」
- 2025/3/10 【新譜情報】飯森範親(指揮) 、日本センチュリー交響楽団「<ハイドン交響曲集Vol.28>第21番、第25番、第98番」(2025年3月19日発売)
- 2025/3/10 【新譜情報】飯森範親(指揮) 、日本センチュリー交響楽団「<ハイドン交響曲集Vol.27>第22番「哲学者」、第24番、第80番」(2025年3月19日発売)
- 2025/1/31 1月31日(金) 14:00~ 飯森範親 NHK-FM「オペラ・ファンタスティカ」
- 2025/1/22 【掲載情報】飯森範親 (2025年1月)
- 2025/1/20 【掲載情報】「音楽の友」2025年2月号『音楽評論家・記者が選ぶコンサート・ベストテン&ベスト・アーティスト2024』
- 2025/1/10 【新譜情報】飯森範親(指揮) 、日本センチュリー交響楽団「<ハイドン交響曲集Vol.26>第13番、第49番「受難」、第52番 」(2025年1月22日発売)
- 2024/12/20 【コンサート情報】年末年始のジャパン・アーツのアーティスト出演情報
- 2024/12/18 【掲載情報】飯森範親 (2024年12月)
- 2024/11/27 12月1日(日)19:25~ 飯森範親 NHK-FM「ブラボー・オーケストラ」
チケット詳細Ticket Information
チケット発売情報
- ① 3月13日(土) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部ネット会員 WEB
- ② 3月14日(日) 11:00a.m.~発売 夢倶楽部会員 TEL
- ③ 3月18日(木) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあネット会員 WEB
- ④ 3月20日(土・祝) 10:00a.m.~発売 一般
- ⑤ 3月20日(土・祝) 10:00a.m.~発売 学生
- WEB … インターネットで購入可
- TEL … ジャパン・アーツぴあコールセンター 0570-00-1212
※ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。
チケット残席状況
残席あり / × 売り切れ
特別割引
- ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
- 山響チケットサービス 023-616-6607 (土・日・祝日を除く 10:00-17:00)
- 東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999
- チケットぴあ t.pia.jp [Pコード190-485] *WEB販売のみ
- イープラスeplus.jp
- ローソンチケット l-tike.com 0570-000-407 [Lコード32816]
チケット購入にあたっての注意事項
曲目・演目Program
- モーツァルト:交響曲 第25番 ト短調 K.183
- モーツァルト:歌劇「魔笛」K.620 – 第2幕 夜の女王のアリア ”復讐の心は地獄のようにわが胸に燃え” 梅津碧(ソプラノ)
- リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」 Op. 35 他
プロフィールProfile
飯森 範親 Norichika Iimori (指揮, Conductor)
桐朋学園大学指揮科卒業。ベルリンとミュンヘンで研鑽を積み、94年から東京交響楽団の専属指揮者、モスクワ放送交響楽団特別客演指揮者、広島交響楽団正指揮者などを歴任。96年の東京交響楽団ヨーロッパツアーでは「今後、イイモリの名が世界で注目されるであろう」と絶賛された。その後、同楽団とは正指揮者として密接な関係を続け、現在は特別客演指揮者。03年、NHK交響楽団定期演奏会にマーラーの交響曲第1番でデビューを飾る。06年度芸術選奨文部科学大臣新人賞。海外ではフランクフルト放響、ケルン放響、チェコ・フィル、プラハ響などに客演を重ねる。01年よりドイツ・ヴュルテンベルク・フィルの音楽総監督(GMD)に就任し、ベートーヴェンの交響曲全集を録音。日本ツアーも成功に導いた。東京交響楽団特別客演指揮者、いずみシンフォニエッタ大阪常任指揮者、ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団首席客演指揮者。2014年シーズンから日本センチュリー交響楽団首席指揮者、2007年山形交響楽団音楽監督、2019年シーズンより同楽団芸術総監督に就任。2020年1月より東京佼成ウインドオーケストラ首席客演指揮者、同年4月より中部フィルハーモニー交響楽団首席客演指揮者に就任。2020年10月、新国立劇場のシーズンオープニング公演であるブリテンのオペラ「夏の夜の夢」を指揮、好評を博し大成功を収めた。
- オフィシャルウェブサイト
- https://iimori-norichika.com/
梅津碧 Midori Umetsu (ソプラノ, Soprano)
山形県長井市出身。青山学院大学文学部英米文学科卒業。東京音楽大学声楽演奏家コース首席卒業。卒業演奏会、第83回読売新人演奏会で好演。ウィーン・プライナー音楽院を審査員満場一致の首席卒業。ウィーン国立音楽大学大学院オペラ科修了。これまでに新国立劇場中劇場にて東京オペラ・プロデュース主催『ラインの妖精』主演アルムガート、ウィーン・シェーンブルン劇場『魔笛』 夜の女王、日生劇場『魔笛』パパゲーナ、東京オペラ・プロデュース『ロメオとジュリエット』ジュリエット役など、国内外で数々のオペラ、コンサートに出演、卓越した歌唱力と演技力で聴衆を魅了している。第九や宗教曲のソリストとしても深い表現力で高い評価を得ている。地域創造おんかつアーティスト。今年7月いずみシンフォニエッタ大阪第46回定期演奏会ツェムリンスキー叙情交響曲ソプラノソロ、来年3月ミューザ川崎シンフォニーホール&東京交響楽団名曲全集第175回ソリスト等に出演予定。今年3月、オクタヴィア・レコードより、デビューアルバム「Märchen」をリリース。
山形交響楽団 Yamagata Symphony Orchestra
食と温泉の国のオーケストラ
1972年、東北初のプロ・オーケストラとして誕生。山形テルサ・酒田・鶴岡での定期演奏会、特別演奏会、山形県下で毎年3万人以上の青少年に“感動”を届けるスクールコンサートなど年間150回に及ぶ多彩な演奏活動を展開している。古典作品でナチュラルブラスを用いて演奏することも山響の大きな特徴。1987年サントリーホールを皮切りに、2003年から毎年開催している東京オペラシティでの「さくらんぼコンサート」では、山形物産展を同時展開し、“地方からの発信”の先駆けとなっている。2012年からは大阪公演がスタートし、活動の場を更に広げている。1991年7月には、アメリカ・コロラド州で開催された「コロラド・ミュージック・フェスティバル」に参加、初の海外公演を行った。飯森範親音楽監督とのプロジェクトは全国に“飯森&山響”の名をしらしめた。2006年、オーケストラの自主レーベルとしては日本初となるCDレーベル『YSO live』を発売、2007年から2015年まで8年半にわたる壮大なプロジェクト「アマデウスへの旅」(モーツァルト交響曲全曲演奏会)を開催、2008年には、アカデミー賞映画「おくりびと」に出演。創立45周年を迎えた2017年4月には「モーツァルト交響曲全集」を発売、第55回レコード・アカデミー賞(特別部門企画・制作)を受賞し全国的な話題となる。2020年6月より、常任指揮者阪哲朗とともに「ベートーヴェン交響曲全曲演奏会」をスタート。全集DVD制作とネット配信を通じて、山響の新たな魅力を発信している。芸術総監督飯森範親、常任指揮者阪哲朗、首席客演指揮者鈴木秀美、ラデク・バボラーク、創立名誉指揮者村川千秋、名誉指揮者黒岩英臣
- オフィシャルウェブサイト
- http://www.yamakyo.or.jp/
主催・協賛
- 主催
- 公益社団法人 山形交響楽協会
- 協賛
- おいしい山形推進機構
- 後援
- 山形県・山形県人東京連合会・山形新聞・山形放送・山形テレビ
- 公演運営
- ジャパン・アーツ