<プラチナ・コンサート・シリーズ Vol.9>
成熟の時を迎えた名手2人が贈る傑作「クロイツェル・ソナタ」
川久保賜紀 上原彩子 デュオ・リサイタル
- 室内楽
ピックアップ
公演の実施に際して、一般社団法人日本クラシック音楽事業協会の「クラシック音楽公演における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に沿って、お客様に安心してご来場いただき、音楽会をお楽しみいただくために、万全の態勢で臨みます。
併せて ご来場に際して、お客様にご協力をお願いいたします。
下記URLの「ご来場の皆様へ 新型コロナウイルス感染症予防と安心・安全への取組みについて」をご一読お願い申し上げます。
https://www.japanarts.co.jp/news/p5620/
※今後国内の情勢の変化により、この度の発信内容が変更となる可能性があります。変更がある場合は、WEB等にて発信いたしますので最新情報をご確認ください。
関連ニュース
- 2025/2/4 【掲載情報】上原彩子 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会 Vol.2(3月8日 東京文化会館 小ホール)
- 2025/1/27 【掲載情報】ベートーヴェン ピアノ協奏曲全曲演奏会 (1月25日 サントリーホール)
- 2025/1/20 【掲載情報】「音楽の友」2025年2月号『音楽評論家・記者が選ぶコンサート・ベストテン&ベスト・アーティスト2024』
- 2024/11/20 【掲載情報】「MOSTLY CLASSIC」2025年1月号 特集「世代別 今を奏でるピアニストを聴く」
- 2024/10/15 【2024年10月】ジャパン・アーツぴあオンラインチケット発売情報
- 2024/9/30 ピアニスト百華繚乱2024-2025
- 2024/9/20 【掲載情報】第45回霧島国際音楽祭 音楽監督 堤 剛 キリシマ祝祭管弦楽団 東京特別公演 (8月6日 サントリーホール)
- 2024/9/17 【2024年9月】ジャパン・アーツぴあオンラインチケット発売情報
- 2024/8/7 アンコール情報:第45回霧島国際音楽祭 キリシマ祝祭管弦楽団 東京特別公演
- 2024/7/18 【掲載情報】上原彩子 (2024年7月)
チケット詳細Ticket Information
チケット発売情報
- ① 9月11日(土) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部ネット会員 WEB
- ② 9月12日(日) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部会員 TEL
- ③ 9月16日(木) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあネット会員 WEB
- ④ 9月18日(土) 10:00a.m.~発売 一般 TELWEB
- WEB … インターネットで購入可
- TEL … ジャパン・アーツぴあコールセンター 0570-00-1212
※ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。
チケット残席状況
残席あり / × 売り切れ
特別割引
- ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。必ず事前にご予約ください。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
- チケットぴあ t.pia.jp 0570-02-9999 [Pコード201-086]
チケット購入にあたっての注意事項
曲目・演目Program
- シューマン:幻想小曲集 Op. 73
- ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」Op. 78
- ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」Op. 47
公演によせてMessage
この秋、Hakuju Hallで、大好きなピアニストであり友人の上原彩子さんとデュオコンサートを行います。今回はドイツのプログラムです。 シューマンの幻想小曲集は、小さいころから大好きな曲で、今回はヴァイオリンとピアノのアレンジでお届けしたいと思います。ブラームスのソナタ第1番”雨の歌” は、心に染みる素敵なメロディー、このソナタを演奏する度に、心に溢れる愛を感じます。 そして、ベートーヴェンの第9番のクロイツェルソナタは、人生のすべてを表現しているような大曲です。上原彩子さんには2002年チャイコフスキーコンクールで初めてお会いましたが、本当に大好きなアーティストの一人です。彩子さんと一緒に音楽を作り、そして皆さまとこの時間を楽しめることを嬉しく思います。
皆様に、会場でお会いできることを楽しみにしています。
川久保 賜紀
川久保賜紀さんとは、出会ってからもう約20年、一緒に演奏をするようになってから10年近く経ちます。その間、お互い演奏にも様々な変化があり、私は毎回彼女がどの様なアプローチで音楽を作り上げてくれるのかを本当に楽しみにしています。そして、そこにちょっとだけ自分の色を足してみる、しかも、お互い以前はできなかった様な色の混ぜ方が出来た時、大きな喜びと幸せを感じます。同世代で、この様に刺激しあいながら一緒に成長していける共演者であり友人の存在に感謝の気持ちを感じると共に、私達の今、そして未来も、たくさんのお客様に聞いていただき楽しんでいただければ嬉しく思います。
上原 彩子
~ プラチナ・コンサート・シリーズ ~
都会の真ん中・代々木公園近くのHakuju Hallでアーティストが今一番お届けしたいプログラムをお聴きいただけるコンサート・シリーズ!
贅沢なひとときをお楽しみください。
プロフィールProfile
川久保賜紀 Tamaki Kawakubo (ヴァイオリン,Violin)
2001年サラサーテ国際ヴァイオリン・コンクール優勝、2002年チャイコフスキー国際音楽コンクール・ヴァイオリン部門最高位受賞以来、主要な北米オーケストラと共演し、豊富なステージ経験を積む。 日本では1997年、チョン・ミョンフン指揮アジア・フィルのソリストとしてデビュー。以後、P.ヤルヴィ、P.インキネン、尾高忠明ら著名な指揮者らとN響、都響、東響など国内外様々なオーケストラと共演を重ね、高度な技術と作品の品位を尊ぶ深い音楽性に高い評価を得ている。近年は自ら企画するコンサートを行うなど、コンサート・プロデューサーとしての才能も発揮、後進の指導にも積極的に取り組み、2018年より桐朋学園大学院大学(富山校)教授に就任。
- オフィシャル・ホームページ
- http://www.tamakikawakubo.com/
- @tamakikawakubo
上原彩子 Ayako Uehara (ピアノ, Piano)
2002年チャイコフスキー国際音楽コンクール ピアノ部門において、女性としてまた、日本人として史上初めての第一位を獲得。 第18回新日鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞受賞。 これまでに国内外での演奏活動を行ない、ヤノフスキ、ノセダ、ルイジ、ラザレフ、ブラビンス、ペトレンコ、小澤征爾、小林研一郎、飯森範親、各氏等の指揮のもと、国内外のオーケストラのソリストとしての共演も多い。 2004年12月にはデュトワ指揮NHK交響楽団と共演し、2004年度ベスト・ソリストに選ばれた。CDはEMIクラシックスから3枚がワールドワイドで発売された他、キングレコードに移籍し、「上原彩子のくるみ割り人形」「ラフマニノフ13の前奏曲」「上原彩子のモーツァルト&チャイコフスキー」がリリースされている。東京藝術大学音楽学部早期教育リサーチセンター准教授。
- オフィシャル・ホームページ
- https://www.japanarts.co.jp/artist/AyakoUEHARA/
- @ayako_uehara_pf
主催・協賛
- 主催
- ジャパン・アーツ / Hakuju Hall / 株式会社 白寿生科学研究所