2013/10/16

ニュース

  • Facebookでシェア
  • Twitterでツイート
  • noteで書く

上原彩子 ラフマニノフ・プログラムについて語る。

上原彩子

昨年、オールラフマニノフのプログラムを組んでみて、 改めて彼のピアニストとしてのずば抜けた素晴らしさ、また作曲家としての眼差しの鋭さ、完成度の高さを感じ、それらを弾くことで私自身多くのことを勉強出来ました。また、各地で弾いていく中で、彼の曲が持つ聴き手を感動させるエネルギーがいかに大きいか、実感しました。
何より、私にとって、彼の曲を練習しコンサートで演奏するまでのプロセスすべての 時間が、本当に幸せなものでした。昨年のすべての演奏会が終わったとき、「もっと彼の曲と関わっていたい」と思ったのが正直な気持ちで、きっと皆さんも喜んでくださるはず・・・と信じて今年もオールラフマニノフになりました。

 今回は、他の楽器との融合、又は他の楽器や作曲家からインスピレーションを得て作られた曲を軸にプログラムを構成しました。
 まず、ラフマニノフ最初期の初々しい4曲をお贈りします。まだ和声はシ ンプルですが、哀愁漂う雰囲気はこれぞラフマニノフという気がします。
 次のバッハの無伴奏ヴァイオリンパルティータを編曲したものは、原曲にない対旋律が多く出てきて、非常に興味深い曲です。コレルリの主題による変奏曲では、私はいつもヨーロッパの古い教会の豪華絢爛なステンドグラスを思い起こしてしまうぐらい、和声の移り変わりが変幻自在です。

 後半は、ラフマニノフが苦悩の時期を経て復活し、ピアノ協奏曲2番を生み出したのと同時期の作品ばかりです。はじめに歌曲をピアノソロに編曲したものを2曲、そして最後は、私と同世代の素 晴らしいチェリスト、遠藤真理さんを迎えてのチェロソナタです。もともと、ラフ マニノフの旋律は、太く朗々と歌うのでチェロにはぴったりで、その間をピアノが協 奏曲並みに忙しく動き回り、とてもゴージャスな曲だと思います。2人のアンサンブ ルも是非楽しんでいただければうれしいです。

上原 彩子


香り立つ哀愁とロマンティシズム―。
上原彩子のラフマニノフ
2014年02月02日(日) 14時開演 サントリーホール

<プログラム>
バッハ=ラフマニノフ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番 ホ長調 BWV1006より プレリュード、ガボット、ジーグ
ラフマニノフ:「幻想的小品集」Op.3より 第1番 変ホ短調 “エレジー”
ラフマニノフ:「サロン小品集」Op.10より 第2番 イ長調“ワルツ”
ラフマニノフ:「幻想的小品集」Op.3より 第3番 ホ長調 “メロディー”、第4番 嬰へ短調“道化師”
ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲 Op.42
ラフマニノフ=アール・ワイルド:ここはすばらしい場所、春の悲しみ
ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19(チェロ:遠藤真理)

公演の詳細はこちらから

ページ上部へ